■法人名称
NPO法人(非営利活動法人)災害とくらしの相談室iroiro
■団体住所
567-0031 大阪府茨木市春日一丁目16番7号 ステイションコーポ403号室
■メールアドレス
kouiki0311@gmail.com
■団体の目的
福島県をはじめとして東北・関東圏からの避難者が、避難先で安心して暮らし、帰還するか避難先での生活を再建できるよう避難者のニーズに応じた下記の支援活動を実施します。
(1) 広域避難者への支援情報の提供に関する事業
(2) 広域避難者同士及び避難者と支援者の交流に関する事業
(3) 広域避難者と避難元をつなぐ事業
(4) 広域避難者相談窓口の運営に関する事業
(5) 広域避難者の就労に関する事業
(6) 災害による広域避難者への支援の啓発事業
(7) 災害による広域避難に関する調査研究事業
(8) その他目的を達成するために必要な事業
■主な活動地域
大阪、京都の各府、兵庫、奈良、和歌山、滋賀の各県
■沿革
2019年3月29日 任意団体設立
2020年3月18日 NPO法人設立
■主な活動実績(2019年度)
福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金を利用して、つぎの事業を行いました。(クリックして開く)
(1) 関西の避難者を支える訪問支援
個別支援を15件行いました。また、そのための精神保健福祉士とのケース会議を4回行いました。更に、そのような避難者の生活再建を進めるためのキャリアアップ相談と講座を開催し、参加者4名の内2名は就労に直接繋がる資格を取得しました。
(2) 関西の避難者を支える交流の場作り
交流会を5回開催し、101名の参加をいただきました。また、当事者団体の代表者に集まっていただき、それぞれの団体の活動に参加している避難者や関係を持っている避難者の現状をヒアリングしました。
(3) 関西の避難者が県内の実情を知る県内交流会開催
福島県内交流会を14回開催し、その交流会に参加するための旅費を239名に支援いたしました。
支援対象避難者数…1,229名
■主な活動実績(2020年度)
福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金を利用して、つぎの事業を行いました。(クリックして開く)
(1) 関西の避難者を支える訪問支援
個別支援を24件行いました。今年度は、避難者を個別に支援するだけでなく、避難世帯を包括的に支援することも行いました。
(2) 関西の避難者を支える交流の場作り
コロナ禍の影響で多人数が集まる交流会は行えませんでした。震災10年を迎えた2021年3月に少人数の交流会を行いました。
(3) 関西の避難者が県内の実情を知る県内交流会開催
福島県内交流会を10回開催し、その交流会に参加するための旅費を98名に支援いたしました。
支援対象避難者数…1,101名
◎決算書は → こちら